函館から2025/05/06 06:17

函館、4日から来ています。

連休ですから混むのは覚悟して。で初日はホテル周辺のみ。夕飯にホテルスタッフおすすめの所に、いそいそと行ったら、何と2時間待ちと言われて、断念!

昨日は子どもの日。五稜郭まで満員のバス、タワーに鯉のぼりが上がっていて、天気も良いので絵になってます。

桜満開、人は沢山だけど広いから気になりません。快適。函館奉行所見学、復元の様子のビデオが参考になり、面白かった。日本の建築、職人技が素晴らしい。

タワーから見ると五稜郭の形に桜が。でも待ち時間が30分では済まないような列。これはあきらめ近くの函館美術館へ。

山下清、百年目の大回想展。ペン画、貼り絵、油彩画、水彩画、陶磁器と作品数が膨大。

貼り絵はホントに細かくじっくり鑑賞。

ここでエネルギー切れて、ちょっとカフェで一息。

気を取り直し、今度は市電駅まで。末広町にある文学館へ。
実は、大好きな宇江佐真理さん、ここ函館の方でした。

文学館、石川啄木コーナーで、久しぶりに啄木の短歌、色々思い出したりでした。

この後は坂道上り、旧イギリス領事館、坂下り旧金森洋物館に。

旧金森洋物館、ここは明治初頭の貿易商、説明を丁寧にしてくださり、建物も当時のまま。

くたびれてホテルに戻ったのが5時、函館山には行かずに終わり。ホテルからの夜景もまあまあ、私の旅はこんなものです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
住んでる区は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://green-sleeves.asablo.jp/blog/2025/05/06/9773551/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。