旅ノート忘れた! ― 2025/01/04 17:06
年々簡単になっていく正月、三が日も終わったので、1泊徘徊にスタート。
10月にキャンセルした浜松へ、新幹線も後ろの車両のせいか混んでいなかった。
浜松駅の観光案内所に飛び込んで、地図など探し、秋野不矩美術館のパンフレットも手に入れたとたん、なんと旅ノートを持ってくるのわすれた!ことに気づきました、やれやれ、、、
1泊だと荷物も簡単だから、チェックが甘く、前回も、前々回も大した物ではないけど忘れ物したし、、
今日は楽器博物館へ。予想より沢山の楽器、写真撮ったり、体験コーナーで久しぶりにオルガンやピアノに触って、置いてある簡単な楽譜を見ながら弾いたり。
ところが全く指が動かないのにはトホホ。
浜松までの機会あれば、この楽器博物館はおすすめ。世界中の色んな楽器が集められて面白いです。
10月にキャンセルした浜松へ、新幹線も後ろの車両のせいか混んでいなかった。
浜松駅の観光案内所に飛び込んで、地図など探し、秋野不矩美術館のパンフレットも手に入れたとたん、なんと旅ノートを持ってくるのわすれた!ことに気づきました、やれやれ、、、
1泊だと荷物も簡単だから、チェックが甘く、前回も、前々回も大した物ではないけど忘れ物したし、、
今日は楽器博物館へ。予想より沢山の楽器、写真撮ったり、体験コーナーで久しぶりにオルガンやピアノに触って、置いてある簡単な楽譜を見ながら弾いたり。
ところが全く指が動かないのにはトホホ。
浜松までの機会あれば、この楽器博物館はおすすめ。世界中の色んな楽器が集められて面白いです。
秋野不矩美術館へ ― 2025/01/06 10:51
浜松に1泊し、翌日は遠鉄に乗り、西鹿島駅まで30分ほど、駅前からバス、でだーれも乗らず。
途中でお年寄りが1人、その方、すぐに降りたし。
で秋野不矩美術館前というバス停で降りたら、運転手が行き方丁寧に説明、感謝。あの後、乗客あったのかしら、、
山道、気持ち良いです、快晴だし。
藤森照信さん設計の雰囲気ある美術館、展示室は靴を脱ぎ鑑賞。でも、大理石の床はこの季節にはねえ、、
90歳過ぎても作品に取り組んでたエネルギーに圧倒され、インドという素材にも心惹かれたひととき。
日本画なんだけど、軽くない、、
穏やかな時間が、普段気短かに過ごしている私には癒し。
帰り道のバス、何と2時間に1本、ちょうど30分待ち位でしたが、焦ることなくのんびり待ちました。
途中でお年寄りが1人、その方、すぐに降りたし。
で秋野不矩美術館前というバス停で降りたら、運転手が行き方丁寧に説明、感謝。あの後、乗客あったのかしら、、
山道、気持ち良いです、快晴だし。
藤森照信さん設計の雰囲気ある美術館、展示室は靴を脱ぎ鑑賞。でも、大理石の床はこの季節にはねえ、、
90歳過ぎても作品に取り組んでたエネルギーに圧倒され、インドという素材にも心惹かれたひととき。
日本画なんだけど、軽くない、、
穏やかな時間が、普段気短かに過ごしている私には癒し。
帰り道のバス、何と2時間に1本、ちょうど30分待ち位でしたが、焦ることなくのんびり待ちました。
スが入った ― 2025/01/16 10:02
畑の恵み、大根、、娘宅に何本も。冷蔵庫に入りきらず、涼しいところにしっかりと新聞紙で包んで置いていたのですが、さて少しずつ何とかと思ったら、スが入っていました!
ネットで見ると大根の老化、、だそうで老化という言葉にふーむ、私もですが、、
娘に大根にスが入ってっと言ったら、通じません。えっ、これもショック。日常的ににはほとんど話は解りあえると思ってたが。
大根、スが入った物の料理もネットにあったりしますが、例の干し大根に。暮れにははりはり漬け作ったら、美味しいとのことでした。
大根、冷凍して保存というのも。大根おろしで試したけど。いっぺんに1種類の食材がたくさんあるのは大変です。
畑から来た野菜、泥付き、まだまだある里芋、泥が硬くなっていて煮物にしようと思いながらちょっとたじろいでいます。
ネコ踏んじゃったが、弾けない、、、 ― 2025/01/28 14:34
孫がピアノを始めました、で、私が使ってた電子ピアノを移動。
ネコ踏んじゃった、弾けるかな?と娘、あれ?あれ?
娘、そこそこピアノ習ったはずなのに、、、
私、もちろん弾けない、2人で大笑いしました。
時間を見つけてポツポツと弾こうかしら、ネコ踏んじゃったではなくて。
楽譜たくさんあります、後はやる気の問題だわね、どこから再スタートしたら良いのか。
ネコ踏んじゃった、弾けるかな?と娘、あれ?あれ?
娘、そこそこピアノ習ったはずなのに、、、
私、もちろん弾けない、2人で大笑いしました。
時間を見つけてポツポツと弾こうかしら、ネコ踏んじゃったではなくて。
楽譜たくさんあります、後はやる気の問題だわね、どこから再スタートしたら良いのか。
最近のコメント