鯉のぼりが上がった2025/04/08 13:24

先日花散歩について書き始めたら、姉からLINE電話、でブログ諦め、、、

花徘徊に最適な季節となりました。連れ合い、せっせと花の写真撮り、家族LINEにあげてます。上手になったねーと褒めてもらい、まんざらでもないような、、

買い物に出かけたら、お庭に大きな鯉のぼり上げているお家発見、風があると楽しい。

で、孫娘宅には、小さな小さい鯉のぼり飾りを玄関に置きました。ちまきが大好きな孫、楽しみにしています。

デパートまで、5月5日までと、ちまき食べるには一手間です。

月桂樹の花!2025/04/11 08:58

近くの小さな植物園に。シャガが咲き、山桜満開、白、黄色の山吹と名前確認しながらフラフラまわってたら、突然おじさん、というかおじいさんに声かけられました。

月桂樹の花さいてますよっと、、、あら、ほんと、、目立たないけど黄色の花。

花の名前、覚えていくの楽しい、忘れてしばらく思い出すまで頑張ることも。最近はスマホで検索も簡単にできるけど。


 八重桜、はなみずきも咲き始め、我が家の猫の額庭にもツツジ、エニシダが季節を忘れずにスタート。  


ミロ展へ2025/04/19 15:45

そうだ、ミロ展へ行こうと、映画はあきらめて上野の東京都美術館へ。

暑くなりそうで慌てて半袖出したり、扇子を探していたら、スマホ忘れとなり、、、
まあチケットさえ忘れなければ、、です。

考えてみれば、2022年の連休に愛知美術館でミロ展観ていますが、、その時の作品がこちら

        自画像です

日本に興味、で来日も。後ろの浮世絵がなるほどねー

午前中だったせいか、あまり混んではいないで、じっくり鑑賞。初期の油絵から、
象徴的な作品、陶芸、オブジェまで、たっぷりミロでした。



こちらの二枚は愛知美術館で、、何しろスマホ忘れで、


ほったらかしでも、、たくましく2025/04/25 09:46

花は大好き、でもこまめに世話ができない、言い訳はいくつもあるけど、、

でも健気に今年もエニシダ、シランの季節。エニシダはホントに小さな鉢を2個買って植えたら、凄い成長ぶりで、一本は切ってもらったくらい。

シランはこれは鉢植えすると根が強く、手強い。

花屋さんの店先でミヤコワスレの鉢、うーん欲しいなあ。隣のお庭ではコデマリがきれい、しばらく前にはハナニラも。ハナニラなぜか我が家は増えません。

植物もなかなか自分の思うようには、、、、