相変わらず一貫性がないが、、、2024/09/04 11:35

気分転換には読書と映画、、旅はしょっちゅうできないし。

最近、昔読み損なっていた本を少しずつ読み始めたら、あら、面白い!
若い時では理解できなかっただろうと。

歳をとるってご褒美もあるのねー。

パールバックの大地、まあこれはどうかな?と思ったりしたけど、読んで良かった。
中国を旅行した時を思い浮かべたり、先日のサパ 行きに車窓から見えた田畑が広がった風景を思い出したりでした。

次に、これも古い?サマセット モーム。翻訳が新しいのもあるので、しばらく楽しみに。

フォロン展へ2024/09/08 09:50

20世紀後半のベルギーを代表するアーティストとか。知りませんでした。で、なぜ行ったかと言うと、マグリットに影響を受けたということを知って。

マグリット、好きです、昨年の夏は堪能してきました。





でフォロンさん、かなり軽やか、色彩も明るいし、、でもよく観ると、なかなか示唆にも富んでいます。

たくさんのドローイング、水彩画、ポスターなど、展示は充実。

日本で展覧会もあったとか、、、、

アルミニューム使った作品など、やはり新しいものが。自分の感性が古くなってきたので、時々はこんな作品も刺激になるかと。



忘れずにえらい!2024/09/17 13:35

本日十五夜。で隣りの庭をちらりと見ると、すすきの穂が、こんなに暑くても時期を忘れずに、、、

そして今年初の彼岸花も道端で発見。

今週末は一泊出かけようと思ってたら、天気が今ひとつ。そして行こうと思った美術館、臨時休館とか。

で、第三候補に。桐生市まで行ってと考えていたら、はて?桐生市行ったことがあるなあ!いつ?すっぽり記憶から抜けております。大川美術館、いつ行ったかしら?

で、友達ラインで検索、2021年11月にとでできました。スマホ賢し。

今回は大川美術館ではありません、行けたら良いな、雨だから気分次第だけど、、、

それにしても、前回どこで泊まったのか、これも記憶にございません、やれやれ!

富弘美術館へ2024/09/23 08:55

ちょっと1泊、気分転換旅、第3予定の富弘美術館へ。

なぜ第3かというと、交通が不便なんです。金曜日の朝、桐生市のホテルを取り、土曜日朝、ゆっくりと成り行き出発。新幹線で高崎まで。

高崎駅周辺で時間調整。で、高崎市立美術館に行ってみました。



行ったら、65歳以上は無料とか!高崎市民でなくてもですか?と確認してしまった。

生誕100年と、父母の時代の方。初期の孔版画、いわゆるガリ版の作品、細かくて珍しいものでした。

日曜日、雨。で初のわたらせ渓谷鉄道。トロッコ列車も運行しているのね、、、

わたらせ渓谷、四季それぞれに素敵だろうなあ。もみじの季節には早かったので、残念、でもあれもこれもと欲張ってはいけない。

桜、花桃、紫陽花と楽しめるそうです。

神戸という鄙びた駅で下車、勿論駅員さんもいません。

駅前から美術館行きのバスで10分。草木ダムを見下ろすところに美術館です。

星野富弘さん、作品を知ったのはかなり前、でいつか美術館にもと思ってました。

作品を観ていると、毎日不平不満を感じたり、怠けていたりする自分が恥かしくなります。


館内のカフェで、雨だけどゆっくり自然を感じながらコーヒータイム。スタッフの方、雪の季節も素晴らしいですよ、とのことでした。

作品、植物の絵がもちろん多かったけど、風景画の畦道、ふくろうのぬいぐるみ描いた作品、朝ご飯、など、、、

本人が語っている映像もあり、来館して良かったという充実感で帰宅しました。

               神戸駅で

何?で悩む2024/09/27 09:26

日々の小さな悩みです、、、

夕飯は何を作ろうか?孫娘、アドバイスをしてくれます。昨日はお魚にしたいけど、何が良いかしらと相談したら鰤の照り焼きはどう?と。

自分が好きなものだからねえ。

何の本を読もうかしら?こちらはネットの本に関するあれこれ見たり、新聞の読書コーナーも参考に。

そして本好きの友だちからの情報、これが素晴らしい!自分の好みだけに偏っているのを修正。

で、一番難しいのが、ジャズの選曲。歌いたいけど、という曲、先生と相談するけど、いざ歌ってみると難しくて、、、、

今更、恋、愛というのも歌っていて響かないし、でも多いのよね愛の歌。

先日は以前歌ったsmileを再度歌って、前とは違った手応え。この曲は一種人生の応援歌。

で、新曲だけでなく、復習の曲も探したりです。この次歌うかもの曲、2022年に歌っていて、スマホに伴奏入れてありました。

スマホの整理、これは私には大きな悩み、写真、動画、あれこれのメモ、もう少し何とかしなくては、、、