季節を感じる花が好き ― 2025/10/01 12:42
彼岸が過ぎたけど、やはりこの時期は探してしまう、彼岸花。
いつも歩かない道に発見。でももしかして昨年もここで見たかなあ、と記憶力不安。ともあれ、季節が変わっていくのを植物で感じるの、好きです。

次に楽しみはキンモクセイ、場所は見当つけています。
久しぶりに銀座4丁目に ― 2025/09/27 15:53
買い物があり、ホントに久しぶりの銀座へ。相変わらずの海外からの旅行客の多さ。
買い物済ませ、和光の地下へ。ここでリモージュボックス展をやっていると聞いたので。おしゃれで可愛い、欲しいなあ、、元々はフランスの貴族が、つけぼくろなど入れておいた、という。
今だったら、とりあえず帰宅して指輪をポンと入れられるくらいのサイズ。

でもお値段は、シンプルな指輪より高かった。
次にポーラミュージアムへ。中村萌さんという方の作品展へ。数は多くないけど、何とも可愛らしい作品、木彫。楠の丸太を使っているそうで、制作途中のコーナーは、木の香り。


10月に入ったら、西洋美術館へ行こうと思ってます。オルセーから70点の印象派コレクションが来日とか。
アジア、どこに行く? ― 2025/09/23 09:08
旅へのエネルギー、長いフライトは辛くなってきたので、近場にでかけるしか。
どこでもドアがあればなあ。ヨーロッパはホントに遠い!
でアジアの地図見ながら、どこへ行けるかな?と相変わらずの妄想。ベトナムは卒業します、と言ったけど又行きたいなあ、、でもまずはラオスかな?
直行便が無いので、ハノイでトランジットみたいです。来年の夏の気の遠い話、ゆっくりガイドブックを読んで楽しもうかと。
昭和あるある ― 2025/09/17 15:35
友人からお借りして、川本三郎の陽だまりの昭和、読了。
忘れていたことが、ぼろぼろ出て来ました。懐かしい、ほろ苦い、色んな思い出が。
娘も息子も昭和の子ですから、こたつも知ってるし、時々銭湯も行ってた。デパートのお子さまランチも食べてます。下町だったから、紙芝居も来ていたし、土曜日はおばあちゃんにもらった50円か100円、握りしめて駄菓子屋へ。
友だちからかかって来た電話、電話のコードを長〜く引っ張って聞こえない場所へ。怒られるまで喋っていました。
懐かしく思うこと、あるのかしら?
die with zero ― 2025/09/06 16:11
少し前になるけれど、珍しく娘がお勧めの本、die with zero、書名はこれですが、もちろん翻訳のものを読みました。いくつか、なるほどと思ったこともあるけど、、、
自分が大体何歳位まで生きると考えた時、持っているお金を有効に使いきりなさい、、とざっくり言えばこんなかな?
お金があれば、しっかり適切な時に使うことはもちろん大事。彼方には持っていけないもの。あればね!
ひとつなるほど、と思ったのはタイムバケットの考え。バケットリストを時間で考えて順番をつけていくことかしら?
旅の計画もこの考えでいかないと、残念、行けないとなりそう。
行きそびれた、スペイン、ポルトガル、ポーランド等、私のタイムバケット、うまく作ることができなかった。
最近のコメント